事業内容・沿革

恵和会概要
名称 | 社会福祉法人 恵和会 |
---|---|
理事長 | 兒玉 晃昌 |
所在地 | 〒288-0825 千葉県銚子市新町959番4 |
設立日 | 昭和63年5月23日 |
連絡先 | TEL:0479-23-8050 FAX:0479-23-8883 |
メールアドレス | |
ウェブサイト | https://www.sazankaen.jp/ |
事業内容
特別養護老人ホーム さざんか園 | 特別養護老人ホームさざんか園(指定介護老人福祉施設:1270700139) さざんか園ショートステイ事業(指定短期入所生活介護:1270700139) デイサービスセンターさざんか園(指定通所介護:1270700121) 在宅介護支援センターさざんか園(指定居宅介護支援:1270700071) |
---|---|
さざんか園 小畑デイサービスセンター | さざんか園小畑デイサービスセンター(指定通所介護・指定認知症対応型通所介護:1270700436) 小畑在宅介護支援センターさざんか園(指定居宅介護支援:1270700444) |
さざんか園 福祉教育センター |
沿 革
昭和62年度9月15日 | 社会福祉法人恵和会設立委員会設置 |
---|---|
昭和63年度5月23日 | 社会福祉法人恵和会認可 |
平成元年度5月2日 | 特別養護老人ホームさざんか園認可 |
平成2年度10月1日 | デイサービスセンターさざんんか園開設 定員15名 |
平成7年度4月1日 | さざんか園ショートステイ定員変更 4名から8名に変更 |
平成10年度4月1日 | 在宅介護支援センター等増築工事完成 |
平成12年度4月1日 | 介護保険法施行 |
平成12年度3月1日 | さざんか園ショートステイ床を特別養護老人ホームへの転換 |
平成15年度4月1日 | 特別養護老人ホームさざんか園増築工事完成 |
平成15年度8月1日 | さざんか園小畑デイサービスセンター設置工事完成 |
平成16年度5月1日 | さざんか園小畑デイサービスセンター指定通所介護事業定員変更 |
平成17年度2月1日 | さざんか園小畑デイサービスセンター指定通所介護事業定員変更 |
平成22年度4月1日 | デイサービスセンターさざんか園定員等変更 |
平成22年度9月1日 | 特別養護老人ホームさざんか園改築工事完成 |
平成23年11月3日 | 平成23年度秋の叙勲により兒玉英子理事長「瑞寶單光章」受章 |
平成25年12月31日 | 銚子市小畑在宅支援センター廃止 |
平成27年4月1日 | 介護予防・日常生活支援総合事業の構成の見直しにより地域支援事業を開始 |
平成27年5月22日 | 理事長の改選 兒玉英子から兒玉晃昌 |
平成30年4月1日 | さざんか園福祉教育センター開設 |
基本理念・基本方針
基本理念
基本方針
1.利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援します。 |
---|
2.介護サービスの向上を目指し、長年培ってきた利用者本位の質の高い介護を提供します。 |
3.重介護度の利用者が、心豊かで安心した生活が送れるよう老人福祉の立場に立った施設運営を展開します。 |
4.職員の研修を重ね益々の資質の向上を図ります。 |
理事長あいさつ
当法人は、現在の素晴らしい日本を支えてきて下さった方々に老後を楽しく過ごして戴き、良い人生だったと喜んで戴けるようにと、当時特別養護老人ホームの嘱託医や心身障害者施設の協力病院として、入園者の福祉と医学的管理に微力を尽くしてきた前理事長兒玉豊一とともに、銚子市における始めての民間社会福祉法人として設立いたしました。地域社会においては、まだまだ福祉に対する知識、理解の少ない時代でしたので設立までは苦労もありましたが、千葉県、銚子市にご指導をいただき設立にこぎつけることができました。
平成元年特別養護老人ホームさざんか園設立時は、現在の認知症高齢者の問題が社会的に注目を浴びていた時代でもあり、その方々を受け入れられる施設を作りたいと開設いたしました。平成2年には、銚子市における最初のデイサービスセンターを、平成7年には最初の在宅介護支援センターを、平成10年にはホームヘルプサービスを立ち上げ、施設、在宅両面で高齢者福祉の充実をと整備してまいりました。平成15年には、特養の増床を個室で行い、さらに銚子市の東に単独のデイサービスセンターを創設し、常に地域の福祉ニーズに応えるべく、頑張ってきた法人です。
この間多くの方々の援助があり、その方々との「絆」が深まりました。私自身この「絆」という言葉が大好きです。今後とも人との「絆」を太くして、お年寄りたちの住み心地の良い楽しい施設創りに努力して参ります。ご支援の程よろしくお願いいたします。